来年1月17、18日にある「大学入学共通テスト」の出願が、9月16日に始まりました。出願とは、試験の申し込みをすることです。
これまでの試験では、出願の書類を郵便で送る必要がありました。来年からの試験では、パソコンやスマートフォンを使ってオンラインで出願をする必要があります。試験を受ける人は、大学入学共通テストのウェブサイトで自分のページを作って、受験する科目などの情報を登録します。オンラインで検定料(受験するために必要なお金)を払って、出願します。
大学入試センターのウェブサイトで、動画や資料で出願のしかたを説明しています。出願のしめきりは10月3日です。
これはアルファサードが朝日新聞の記事をやさしい日本語に言い換えた記事です。